岡山で40年、シャンプーやトリートメント、ヘアカラーなどを美容室に卸しているスミダヤです。ヒアーズラックというヘアケア用ヒアルロン酸を販売しています。
詳しくはこちらをクリックしてください
↓ ↓ ↓
(ヒアーズラック 50ml ¥2,750)
ヒアルロン酸のいいところやケアの仕方について、日頃からよくお使いくださってる美容師さんにお聞きしました😆
それによると…
〇 お風呂上りのタオルドライ後、毛先にたっぷりつけてブローする。
〇 パーマをかけた髪にも効果的。
〇 オイル系ヘアケア剤だとぺしゃんとなっていたけれど、ヒアルロン酸はふんわりする。
〇 使い続けるとダメージを受けにくくなり、傷みやすい毛先も守ることができる。
とのこと。
なるほど~!ヒアルロン酸を洗い流さないトリートメントとして使うんですね!
そこで、今回は、美容師さんへのインタビューをレポートします。
はじめに
昼間はまだまだ暑いものの、朝晩は寒いと思うほど涼しくなってきました。秋を感じますね~😆
9月30日、今日で岡山のまん延防止措置も解除になるという日に、倉敷の某所にある美容室を訪ねました🚙💨
マスクや消毒など感染対策はバッチリ★
実際にヒアルロン酸を使ってくださっている美容室で、髪の毛につけるヒアルロン酸について、取材させてもらいました😊
(倉敷美観地区 明治~昭和初期のドラマのロケでよく使われます)
弊社商品ジャスベック・スターベールというヒアルロン酸は2017年に販売を開始して以来、岡山のさまざまな美容室でお使いいただいています。
普段から、ありがたいことに、多くの理美容室様を訪問していますが、こちらの美容室様には、この商品を長くご愛用していただいており、しかも、たくさんのお客様におすすめしていただいているため、今回インタビューさせてもらいました✨
こちらは倉敷で開業35年の、お馴染みのファンの方々が多いお店です。現在は先生とスタッフさん1人の合計2人で営業されています。
「長年続けられたのは信頼関係よね😉」と先生は言われていました。
それでも最近はコロナの影響でお客様の来店間隔が伸びていて大変だそうです。
今は、毎月カラーに来られていたお客様も今は2か月に1回とのこと。
やはりコロナの影響でしょうか?厳しいご時世です。
最近のお客様のお悩みは…薄毛と白髪
―——今日はよろしくお願いします。早速ですが、最近はどんな悩みのお客様が多いですか?
「お客さまも私と同じような年代の方が多いから、薄毛で悩まれる方が一番多いかしら?」
ちなみに先生はアラフィフ世代。薄毛のお悩みは、いずれ誰もが通る道なんでしょうね😥
「あと、カラーをやめたいという方も増えてきたのだけど、グレーのままではどうしても老けて見えるから若く見えるようにするにはもっと大変よね」
Oh!アラフォーの私も徐々に白髪が増えてきました😨
グレーヘアには憧れますが、よほどおしゃれな方でないと似合わない気がして、確かにハードルの高さは感じます。
―——白髪染めは一度始めるとなかなかやめられないって聞きます…では、カラーを続けることに迷っておられるお客様は、どういう対応をされるのですか??
「そういう方には色落ちしやすいけど、髪を傷めにくいヘアマニキュアか、植物由来の染料を使ったカラーを案内するようにしてるのよ」
確かにヘアカラーと違って、ヘアマニキュアは優しい薬剤なので、髪の毛にダメージを与えにくく髪が細くなりにくいです!ただ、頭皮に付くと皮膚が染まってしまうので、根本から塗れなかったり、元の髪の毛の色より明るくできなかったり、色落ちしやすかったり、という気難しい面もあります💧
植物由来のヘアカラーもアルカリカラーに比べたら優しい薬剤なので、ダメージの気になる方にはファンが多いです。ですが、染まるのに時間がかかったり、白髪が浮いたりすることが…。あと、自然由来ですので色味の選択肢が少なく、元の髪の毛の色より明るくはできません💦
どの薬剤にも一長一短ありますね😮💨
「ヘアカラーはバッチリ染まるけど、どうしても頭皮への影響が大きくて髪の毛が細くなったり、薄毛になったりするのね。だからヘアカラーとヘアカラーの間にそういう優しいカラーを挟んだりすることを提案するのよ」
薄毛の原因の一つは、白髪染めにあるのですか!!
薄毛と白髪、両方のお悩みにお応えするために、さまざまなカラーを間に挟むことで、お客様の髪の毛を守っているのですね!
プロの技を感じます🙂
ヒアルロン酸のいいところ
―――では、ヒアルロン酸についてお尋ねします。ヒアルロン酸がいいと感じたのは、どんなところでしょうか??
スタッフ「ヒアルロン酸を試してみたら、そしたら先生が『今日はふんわりしてていいわね』ってすぐに気づいてくれて~😆」
髪の毛が変わったことに気づいてもらったら、嬉しいですよね~💖
「前はオイル系の洗い流さないトリートメントを使っていたのだけど、オイル系はパーマをかけてもぺちゃんとしちゃって、ふんわりしなくて。それでヒアルロン酸を試してみたの!」
確かにオイル系ヘアケア剤はストレートだとサラサラします✨
でも、パーマをかけたり、ボリュームを出したい方にはおさまりがよすぎるのでしょうか???
ボリュームダウンするとのこと。
専門家ってすごい😳
おすすめしたいヒアルロン酸
「それからはお客さんに、こうアドバイスするのよ~♪『この髪見てっ!いいでしょ?ヒアルロン酸つけたんだよっ!私のお気に入り~💕』って!」
それでたくさん売れるんですね😊いつもありがとうございます!
先生「だいたい、何が入ってるとか、成分がどうのこうのとか、細々説明してもだめよ。これを使ったらこうなるってわからないと!」
うわ~!勉強になります~💦ブログで頭でっかちに説明してしまって!
―――もう少し具体的には、どんなところがいいですか?
「オイル系だと見た目には綺麗に見えるけど、それは髪本来のツヤじゃないのよ。ヒアルロン酸は髪に浸透して本来の髪にしてくれる感じ。中学生とか何もしなくても綺麗な髪じゃない?そんな感じ」
天使の輪というアレですね。パーマやヘアカラーを繰り返すと、自然のツヤはどうしても難しくなりますもんね。年齢とともに髪の毛も乾燥しますし…。
「スターベールを買ってくれたお客さんが、普段からヒアルロン酸をつけてるかつけてないか、来店したらすぐわかるわよ。使うと髪の毛がきれいになるから!」
一目でわかる!
ヒアルロン酸の保湿効果!すごいですね~!!
「つけてないお客さんに、どうしたの?って聞いたら、使い切っちゃった方が多くて。2回目以降は大きいサイズを買われる方が多いわね~😉」
(詳しくはこちらをクリックしてください)
↓ ↓ ↓
50ml(2,750円)でだいたい110回プッシュできます。
大きいサイズの200ml(9,900円)だと、その4倍は使えます。
しかも、こちらの方が10mlあたり55円お得ですよ✨
「ヒアルロン酸は何にでも使えるから本当は顔に使うのもいいんよ。でも、うちではそういう売り方をしてるから、髪の毛に使ってる方が多くて。髪の毛に使ったあまりや手に残ってるのを顔につけてるの。本当は逆なのかもしれないけど😉」
ヒアルロン酸のおすすめの使い方
―――具体的にはどのようにお使いですか??
スタッフ「髪の毛を乾かす前にヒアルロン酸をつけるの」
―――お風呂から出てタオルドライをした後の、ブローの前に。洗い流さないトリートメントの使い方ですね?
「そうそう。で、耳上までは誰でもダメージもなくて綺麗な髪なんだけど、耳から下になるとダメージが増えるのよ。だから傷んでる毛先をたっぷりにね。毎日使ってるよ🙂」
分かります!耳から下はすぐパサパサになって広がってしまいます!確かにヒアルロン酸をつけると髪の毛がしっとりして落ち着きますね。
「毛先は栄養が抜けちゃってスカスカの髪なの。縮毛矯正とかしてると特に。それが乾燥してくると湿気に弱くなってぼわって広がっちゃうの。だから乾燥しないように、ヒアルロン酸でしっかり保湿しておくといいのよね」
まさに秋~冬は乾燥の季節。これからは特に保湿が必要になりそうですね😱
―――実際に使い続けて、どんな印象ですか??
「しっかり保湿してるとダメージを受けにくくなって、傷みやすい毛先も綺麗な状態を保てるわ。ヒアルロン酸が浸透してまるで髪が治っていく感じね」
髪の毛を保護してくれるヒアルロン酸。保湿力で髪の毛の表面をダメージから守っているとは、やはり優れものなんですね。
―――本日はいいお話を聞かしていただいてありがとうございました。大変参考になりました!
最後に毎日使ってるというスタッフさんの髪の写真を撮らせていただきました。
天使の輪はもちろん、毛先のパーマ部分までハリがあって、ツヤやかです。ステキですね💖
本当にありがとうございました🎉
最後に
今回は倉敷の某所にある美容室に尋ね、ヒアルロン酸について聞いてきました。
やはり、ヒアルロン酸はすごい!
化粧品分野の進化はすさまじく、いろいろ新しい成分は開発されますが、それでもヒアルロン酸はお肌や髪の毛に多く含まれる基本の成分。
侮れませんね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました🙇♀
(株)スミダヤ
岡山市南区泉田365-5
☎0120-17-5190